2025年度のすくすくタイムが、5月9日の金曜日からはじまりました。今年度は10時から11時半まで、水曜日と金曜日の開催です。
明日14日は、昭和区エリア支援保育所から保育士の方が来られます。子育てのこと、保育園ことなど相談できます。
5月30日(金)は、今年度から開催します2歳だけを対象にした「2歳児さんの日」(予約制)です。
2025年度のすくすくタイムが、5月9日の金曜日からはじまりました。今年度は10時から11時半まで、水曜日と金曜日の開催です。
明日14日は、昭和区エリア支援保育所から保育士の方が来られます。子育てのこと、保育園ことなど相談できます。
5月30日(金)は、今年度から開催します2歳だけを対象にした「2歳児さんの日」(予約制)です。
10月28日(月)に昭和生涯学習センターとの共催講座 「発見いっぱい 1歳児の成長~親子で遊んで、学んで、育ちあい~」第2回の講座が行われました。第2回の講座テーマは「親子で楽しむ絵本の世界」、講師は柳城女子大教授の村田康常先生です。
村田先生からは赤ちゃん絵本のリズムを楽しみながら,親子で絵本を介してスキンシップをとることの大切さが伝えられました。たくさんの絵本が用意され、親子で手にとって楽しむ姿もみられました。参加された保護者同士も絵本を囲んで交流する様子があり、絵本はさまざまな人をつなげることを感じました。
6/28は、ブックスタートの日でした。
お子さんが初めて出会う絵本。お気に入りの絵本が見つかるかな?
おうちのかたやスタッフと一緒に、いろいろな絵本を眺めて愉快なひとときを過ごしました。
今日(9/22)は、総務部の加藤さんが、ギターを持ってすくすくタイムに登場!
ギターの奏でる童謡「ことりのうた」や「しあわせならてをたたこう」に合わせて、みんなでマラカスや鈴をフリフリ。全身で音を楽しみました。
少し緊張気味だったお子さんも、みんなで一緒に音遊びを楽しんだあとは、心もからだもほぐれてニコニコに。遊びもぐーんと豊かに変わり…嬉しい驚きでした。
9月15日、ミニ講座「やさしい薬膳のおはなし」を実施しました。
国際中医薬膳師・薬剤師の櫻井あゆみ先生の講座を聞きました。大盛況でした!