STAFF BLOG
[イメージ]

カテゴリー:ヒマワリ の記事一覧

12月のヒマワリ 2022/12/7

カテゴリー:ヒマワリ

奇妙な標題ですが、花が少なくなる季節には朗報です。

サンビリーバブルという商品名のヒマワリがしぶとく咲いています。

今の時期、直射日光が全く差さない中庭(下)に比べて、お日様サンサンな南花壇のヒマワリ(上)はまだ元気なのです。

それにしても、これがヒマワリの仲間だと知っている人は、柳城では私だけかもしれません。

もっと宣伝に努めるべきでしょうかね。
ほんとは、この花について尋ねて欲しいのですけど。(K)

ヒマワリ🌻爆咲き 2022/10/6

カテゴリー:ヒマワリ

昨年から柳城に仲間入りしたサンビリーバブルが調子づいています。

秋本番の今の時期になってからの爆咲。
このヒマワリの品種は真夏には成長にブレーキがかかるのかもしれません。

ホームセンターで3本の苗を購入した、そのいずれもが地面を這うように咲き誇っています。
昨年も同様に買った苗は、上に伸び過ぎて、風で茎が折れる程でした。

この違いはどこにあるのかは分かりません。
ひょっとするとサンビリーバブルに複数の品種があるのかもと思ってネット検索しましたが、ヒットしませんでした。

それはともかく、この花を見て「ヒマワリ」だと思える人はほとんどいないかも💦

「この花、何ですか?」と聞いてくれる人もまだ現れません。
その時を待ちながら、せっせと草取りしまふ。(K)

サンビリーバブルもいよいよ 2021/12/2

カテゴリー:ヒマワリ

写真は中庭のものです。

すでに学食前の花壇にある一株は抜き取って、後にチューリップの球根が植えられています。
この中庭も、そろそろですね。

一輪目が咲いてから5ヶ月。
疲れを知らないこのヒマワリは観賞用と育てやすさに特化した、実に驚くべき品種でした。

ちなみに、この花はジャパンフラワーセレクション2019-2020ガーデニング部門でベスト・フラワー(優秀賞)に選ばれたそうです。

たった一株で花壇の様子がパ~~~っと夏色になる。
そんな感じだから、毎年、育ててみたいと心底思いました。

非耐寒性の多年草ですの、ひょっとするとペチュニアのように冬を越せられるかもしれません。
だから、中庭にあるこのヒマワリは茎を短く切って残しておくことにします。(K)

アンビリーバブル‼ 2021/10/14

カテゴリー:ヒマワリ

7月の時点で「爆咲してます」と報告したのに、すみません、間違いでした。
これは「序の口咲き」でした(笑)

アンビリーバブル(Unbelievable 「信じがたい」)に引っ掛けて命名された(と思われる)サンビリーバブル君です。

ヒマワリの仲間として、ネットにも色々と反響が寄せられていますので、チェックしてみてください。

某牛丼店ふうに言うと、とにかく「きれい、安い、長い」(笑)
更に付け加えると「多い、易しい」。

つまり、
きれい…見ての通り、ヒマワリ気分が十分楽しめる
安い…これだけ楽しめて、1株700円程度
長い…開花期が長い(5月から11月ごろまで)
多い…花数(1株1000輪以上らしい)
易しい…管理が楽

最後の「易しい」の一番は病害虫に困らないこと。水と肥料を切らさないという基本を守れば元気に咲き続けます。ただし、大風には弱いため適度に補強は必要です。

育ててみて1年目がまだ終わっていない時点で、あれこれ言うのも何ですね。
どうかお許しください。

それでも、「いつまで咲き続けたの?」だけは、皆さん知りたいでしょうから、またご報告しますね~。(K)

台風16号 2021/10/2

カテゴリー:ヒマワリ

10/1に東海地方に最接近した台風12号は、伊豆諸島を中心に大きな被害をもたらしたようです。

で、柳城へは? というと、不規則に強風が吹く程度でしたら、特別なことは起きませんでしたが、唯一、花壇への被害が出ました。

咲き乱れるヒマワリ(サンビリーバブル)が根元付近でポッキリです(>_<)

確かに、こうやってあらためて眺めてみると、花のボリュームの割には主枝が細過ぎる感じがしてきます。

今年初挑戦したヒマワリの変わり種ですが、その爆発的な咲きぶりに驚くばかりで、大風対策までは頭が回りませんでした。

それでも、まあ、折れた翌日なのに葉が全くしおれていないので、たぶん、このままの姿勢で生きながらえるだろうと思います。逆に下手にいじると、完全に折れて分離しそうですからね。

次に台風が来ないことを祈りつつ、様子を見続けましょう。(K)

 

ミニヒマワリの開花 2021/9/10

カテゴリー:ヒマワリ

ボロボロになりながら最後の力を振り絞って咲いてくれた…。
そんな感じに私には見えます。

せっかく播種したのに、もっと手をかけてあげればよかったのか。
それとも、この夏の長雨か、場所の日当たりの悪さか、種が古かったか…”(-“”-)”

あれこれ考えますが、やはり、一番の原因は私にヒマワリへの関心が薄くなってしまったことかな。

成長期間が長い割には花期が短い、風で倒れ易い、片付けが大変と、せっかちな私にはマイナス要素が多過ぎるのです(笑)

それらを克服するために、今年は、サンビリーバブルという今風のヒマワリにチャレンジしたわけです。

その結果は上々でした。
来年は、同じような咲き方をする多年草のヒマワリに挑戦するつもりです。

人の関心はドンドンと変化していくもの。
それが向上心を育みます。

だから「この花を作り続けなさい」と言われると、どうも調子が狂ってしまいがちな私です。(K)

秋雨前線? 2021/8/15

カテゴリー:ヒマワリ

台風9号が名古屋に最接近したのが8/9。

翌日は台風一過の青空が名古屋では広がりましたが、8/10から曇り出して、8/12からはずっと雨マークが続いています。

日本列島を前線が縦断しているためです。
今の時期に、まさか、秋雨前線?

気象報道ではこの言葉が頻繁に使われていますが、気象庁は「停滞前線」と呼んでいるようです。気圧配置などからみると、梅雨末期の状態に近いからです。


気象庁「2021年8月の天気図一覧」より

とにかく、雨の降る量が多い‼
たぶん、記憶に残る年になることでしょう。

雨に伴う自然災害も多発していて、最終的な全国集計がどうなるか、大変気になるところです。
もちろん、自分自身や周囲の安全にも気を配らなくてはなりません。
全国の尊い命がどうか守られますように。

雨の日が続く、そんな今日この頃。
写真に収める植物が少なくて、実は困っています。

で、小雨の中、学食花壇でひっそりと咲くヒマワリを今日はお届けしました。

輝く夏の太陽が早く戻って来て欲しそうなヒマちゃん。
もう少しの辛抱ですかね。(K)

大きくなりました🌻 2021/7/24

カテゴリー:ヒマワリ

サンビリーバブル君が爆咲してます‼

花は小さくても、れっきとしたヒマワリですから、真夏の花壇に映えますね~(^^♪

一株が700円もしましたが、この勢いで咲き続けてくれれば、結局、安い買い物と言えます。
そうなるよう、追肥と水やりにせっせと励みたいと思います。

ネットによると、枯れた花柄にも趣があるというので、さっそく花瓶にさしてみました。

なるほど‼って感じですね。
ガクの部分を含めると直径5cm程度ですから、ドライフラワーとしてたいへん扱い易いです。

よく見ると黒い部分に種がありません。
普通のヒマワリならあり得ませんが、この品種は花粉も出ず、種も付かないのです(@_@) 
だから、子孫作りのためのエネルギーを開花に回すことができて、それで花期が長く保てるという訳です。

どうしても人間の場合と較べたくなりますが、悪趣味でしたね(*_*;(K)

1000輪咲き⁉ 2021/6/24

カテゴリー:ヒマワリ

サンビリーバブルという商品名のヒマワリ。

「一株で1000輪も咲く」というキャッチコピーが目を引きます。
ちゃんと数えた結果だと信じて、試しに購入してみました(笑)

定植して2週間くらいで開花です‼
小ぶりですが、確かにヒマワリの雰囲気です。
こちらのミニヒマワリと較べてみて下さい。

種がつかないため株のチカラが衰えず、花が次々と咲き続けるという理屈だそうです。

よくまあ、こんな品種を開発できたもんだなと感心してしまいます。

普通サイズのヒマワリは見栄えは良くても、片付けが大変だし、大風が吹くと倒れるしと、なかなか管理が大変で家庭向きとは言えない面が確かにあります。

そんな人々の声に応えての品種改良が、こんなアンビリーバブルなヒマワリを作り上げたんですね。

1000輪目指して、長い旅が始まります(笑)(K)

ミニヒマワリの発芽 2021/6/20

カテゴリー:ヒマワリ

古い種が出てきたので、ダメもとで蒔くことにしました。

でも花壇は花で一杯で、「ミニ」と言っても大きく場所を取るヒマワリが入る余地は全くなし。

それで仕方なく、正門にあるハナミズキの根元に(笑)
4月に咲いたチューリップの後継者になってもらうことにします。
ここなら多くの人に見てもらえそう!(^^)!

5日ほどで発芽してくれました。
かわいい双葉が「こんにちは」です。

古い種だったけど、無事に育ってくれますように(^o^)/ (K)

今年最後のミニヒマワリ 2020/8/21

カテゴリー:ヒマワリ

明日と明後日がオープンキャンパス開催日なので、良いタイミングでした。
6株がだいたい外側向きに、つまり、来校者が通る方向に向いて咲いてくれました。

ここの花壇は、夏場は毎朝、清掃業者の方に水やりをお願いしてあるので、いつも安心して見ていられます。

小さいと言ってもヒマワリですからね、やはり独特の存在感があります。
花の寿命が短いのが難点ですが、タイミングさえ合えばラッキーです‼

今年から芝生の管理が加わった関係で、ヒマワリをポットで育てる余裕が無くなりました。

ですので、これが今年最後のヒマワリとなります。

来年からは花壇に直播してみようかと思っています。
成功すれば、ポットの管理が省ける分、ウンと楽できます(^^♪ (K)

ミニヒマワリの開花 2020/7/10

カテゴリー:ヒマワリ

背丈が40cmほどのかわいいミニヒマワリが咲きました。

花の直径は10㎝程度。
数mの間隔で植えたので、その存在感がアピールできなかったかもしれません。
小さい花は集団で植えた方が見栄えがしますね。

次回からは、種から育てることは止めて、いっその事、種を狭い範囲に直播きしましょうか。
その方が作業がウンと楽ですしね(^^♪ 

ただし、見てくれる人には、集団ではなくて、個々のヒマワリに注目して欲しいですね。

「集団は個性の集まり」という教育の大原則をお忘れなく(^^♪ (K)

今年もミニヒマワリ 2020/6/20

カテゴリー:ヒマワリ

ヒマワリを育てる場所は確保されてませんので、空いてる場所を見つけて無理やり13株を植えました。5/7に播種した分です。

割り込まれた方は迷惑だったかも。

写真はスイショーランの株間に植えられたミニヒマワリ。
どちらもこれから大きくなるのですから、きっと窮屈になるでしょうね~。

まっ、雑草が勝手に生えてきたと思って、しばらく我慢してくださいね、スイショーラン君。
あなたの方がずっと長生きするのですから(笑) (K)

種まき 2020/5/7

カテゴリー:ヒマワリ

ミニヒマワリの種を買ったついでに、目についたコスモスとコキアを衝動買い!
いっつも、こうなっちゃうのです(笑)

最高気温が25度を超える日が多くなってきたので、今日朝一番に3つとも種まきをしました。


tenki.jp

プランターに残したままだった土をほぐして、ポットに詰め替えたから、あっという間に完成しました(^o^)/ 朝日の光線がたまたま写って、何とも嬉しい一枚に。

シッカリ水をやった後に新聞紙をかぶせて、それでおしまい。

モジモジしてないで、一気に発芽してね~!(^^)! (K)

ラスト・ヒマワリ君?ありがとう 2019/12/2

カテゴリー:ヒマワリ

今年のラスト・ヒマワリくんに感謝して、今日お別れをしました。

こんなに気温が低くなった中でも、誰も見ていなくても、健気に咲いてくれていたヒマワリくんです。

今年のヒマワリは4月27日の発芽から始まりました。小さな芽が顔を出す度に心がほっこりしたものです♪

今年は種まきを5回に分けて行いました。

ヒマワリたちは柳城祭で賑わう中庭に彩りを加えたり、のびのびと咲くワイルドフラワーのパワーに負けず存在感を醸し出したり、使命をしっかり果たしていましたね。

今年は例年に比べ、種まきから発芽までが長く感じました。たぶん、お花たちに触れる生活をしていると、少しの気温の変化や天気の移り変わりに気がつくことが出来るようになってきたからだと思います。


2019/10/21

柳城生の皆さん。ヒマワリくんたちは中庭に黙々と咲いていましたよ♪

その存在に心が動くとき、柳城に在学している意義がさらに強く感じられることでしょう(^ ^) (Y)

柳城祭のヒマワリ 2019/11/2

カテゴリー:ヒマワリ

2019柳城祭 1日目。良い天気に恵まれました。

で、中庭は模擬店で大賑わい。スイートアリッサムが上品な香りを放つ花壇は、目立ってはいませんでしたが、柳城らしい雰囲気を演出する重要な役目を担っているなあと私には思えました。学生さんは気づいてくれたかな? 料理の臭いで花の香りが消されたかもね(笑)

今日まで咲いてくれるかと心配していたミニヒマワリも頑張ってくれましたよ(^^♪ 嬉しいですね~。

この花壇がもしも存在しなかったら、極めて貧弱な環境で学生さんは育つことになるでしょう。無機質の建物だけでも教育はもちろん可能ですが、心のうるおいまではどうでしょうか? 目に見えないものや存在の薄いものを大切にしたいですね。

園庭をこよなく愛した創設者ヤング宣教師の思いは、決して忘れてはいけません。(K)

ラスト・ヒマワリ(その2) 2019/10/21

カテゴリー:ヒマワリ

【その1はこちら

咲きそろいました‼ 柳城祭を12日後に控えての満開です。

何とかお祭りの日まで咲いててよって、お願いしました(笑) そのつもりで植えたのですからね~。

ちょっと無理かな? 人間の勝手な都合ですからね。

でも、まあ、こればかりは神様にお任せですね(笑)

それに、咲いてくれただけでも感謝しなくては。この時期ですから。(K)

ラスト?ヒマワリ 2019/10/14

カテゴリー:ヒマワリ

柳城祭期間中の開花を目指した今年最後のヒマワリでしたが、その2週間前に開花(*_*;

背丈が伸びないままだから、予想よりも早くになったわけですね。

でも一生懸命に咲いてくれましたよ(^^♪

人間のエゴに振り回されず、誇り高く咲くヒマワリに乾杯ですね‼

私も周囲の雑音を整理整頓しながら、久遠の理想に向かってコダワリの人生を歩んでいきたいな(笑)

5回目のヒマワリの定植 2019/9/27

カテゴリー:ヒマワリ


左上は、開花中の4回目のヒマワリ

正直、半信半疑です。発芽率も50%程度だった5回目のミニヒマワリ。

苗は立派に育ちましたが、真夏に成長する花が初秋の気温にどれだけ適応できるか、まさにチャレンジです。11月初旬の開花を目指して、丁寧に管理していこうと思います。

ちなみに、昨年は秋咲きの品種を使ったので、2月初旬まで黄色い花を見ることができました。あれにはびっくりしましたね~。

このようにして、毎年、何らかの小さな初体験を重ねています。そんな積み重ねが大きく実を結ぶことを夢見て(^o^)/

ミニヒマワリがさらにミニに 2019/9/21

カテゴリー:ヒマワリ

4回目に播種したものが満開中?

真夏に育ったものに比べると背丈が三分の一位しかありません。それに、気温が低いためか、外側の黄色い花片が縮こまった感じに見えます。無理して生育を秋まで引っ張ろうとすると、こういうことになるのですね。ちょっと、かわいそうな気がしてきます。

それでも!立派に育ってくれて、花の少ない今年の中庭花壇をにぎやかにしてくれていますよ(^o^)/ (K)


ページ
トップへ