STAFF BLOG
[イメージ]

カテゴリー:観葉植物 の記事一覧

フィロデンドロンのツリー 2023/9/8

カテゴリー:観葉植物

3か月前に、大きな鉢へ移植をしたフィロちゃんが総務課の天井にまで達しています。

この植物は、本来、他の樹木に絡みついて上に伸びるそうなんですが、ここではそれは再現できないので、天井から紐で釣り上げることにしたんですよ。

あったまいいでしょ⁉(笑)

写真で見る限りでは、事務室にはジャマくっさい感じですけど、大きく育つ植物だから、それなりのオモテナシをしないとね(^^♪

でも正直、この先どうなるかがちょっぴり心配です💦

ジャングルみたいな事務室にならないよう、気をつけまふ(笑)(K)

観葉植物の植替(その2) 2023/6/4

カテゴリー:観葉植物

ちょうど2年前に行った作業をリピートしました。
今回はスパティフィラムとフィロデンドロンです。

どちらも総務課の部屋に置いてあって、グングン成長し続けています。
日当たりの良い環境が功を奏したのでしょうか。

鉢のサイズが窮屈そうだったで、それで、植替することに。

先ずはスパティフィラム。
予想通り、根がパンパン💦
鉢から抜くのが大変でした。

ハサミを使って無理やり2株に分けました。

 

お次は2株あるフィロデンドロン。

根にはユトリがありましたが、ツルが伸び過ぎて、鉢が倒れそうだったので、安定感を高めるため、鉢を一回り大きくしました。

写真の右が今日まで使っていた鉢です。

長いツルを切ってしまうこともできますが、本来、このツルを樹木に絡ませて上に成長する植物なので、それを部屋の中で再現したいと思っています。

4年ほど前に歴史資料室からもらい受けた思い出深い植物なので、好きなように成長させてあげたいです(^^♪ (K)

スパティフィラムの花が嬉しい😊 2022/2/1

カテゴリー:観葉植物 ★総務の日常

寒さが極まる時期に入っています。

コロナのオミクロン株が大流行中ということもあって、寒さが何となく心の奥までしみて来る感じがします。

そんな中、総務課事務室のスパティフィラムが純白の花をつけてくれましたよん(T_T)
嬉しいですね~、気分がホッコリしますね~。

通常、5月から10月にかけて開花する植物ですが、室温が保たれていれば年中咲いてくれるそうです。ということは、南向きに大きな窓を持ったこの部屋は冬でもけっこう暖かいという証明になりました。ありがたいことです。

ちなみに、白い部分は仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれ、正確には花ではなくて、葉に近い存在だそうです。その中心にある、コンペイトウを細長くしたようなものが花です。鼻を近づけるとインドのお香のような香りがホンノリします。

仏像の後光として飾られる光背に由来する仏炎苞。

あのミズバショウも同類ですが、何とも奥ゆかしい植物たちです。

ウチの総務課にはピッタリかも(笑) (K)

柳城グリーン(その2)観葉植物 2021/10/6

カテゴリー:観葉植物

【その1はこちら

柳城グリーンの大切な構成要素の一つが観葉植物のプランター。

2015年度のキャンパス整備委員会に「プランターの管理が不十分(2枚目の写真)」との意見が寄せられたため、総務課が本腰を入れて管理をするようになりました。

これが現在の「柳城グリーン」への第一歩となったのです。

小さなスタートでしたが、これをきっかけに、次は中庭花壇をどうするかという話になり、さらには、学生食堂や5号館を新設する過程で、緑化施設(つまり、花壇や芝生など)が増えていき、現在の柳城グリーンが徐々に拡張されてきたというわけです。

そして観葉植物も増えました。
現在、正門付近、1号館玄関、学食、総務課事務室にて、合計21個のプランターで育てられています。

まだまだプランターを置きたい場所は他にもありますが、管理ができることが前提ですので、むやみに増やすこともできません。

無理が無いようにゆっくりと進んでいきましょう。(K)

ヘデラに殺虫剤 2021/9/12

カテゴリー:観葉植物

正門花壇でメランポジュームの花柄摘みをしていたら、通行人の方に「そこに○○がいる。これに刺されるとかゆみが広がる」と突然言われました。

○○が何だったか、聞いたこともない名前の虫だったから覚えられなかったのですが、たぶん、アブの仲間じゃないかと推察しました。「ハエ用の殺虫剤をまくといい」とのアドバイスもくださったからです。

それで、さっそく大金はたいて1000円もする殺虫剤を買い、ジェットの勢いでヘデラ向かって発射してみると、ものの30秒くらいでカラに(笑)

それでも、道路側に垂れ下がる部分の約9割に薬剤はかかったので、ひとまずは安心かな。

汚れたコンクリート壁を少しでも美しくしようとの思いで始めたヘデラの誘引

ここを通る大勢の人たちにも喜んでもらえるようにしないとね(^^♪ (K)

ドラセナのチャレンジ 2021/6/12

カテゴリー:観葉植物

観葉植物の植替えがもう一つ残っていました。

ドラセナです。

私が学内の植栽に関わるようになる以前から、1号館の玄関に飾られていた観葉植物です。

もう5年も前、つまり2016年ごろの話です。
直立していた親の木が枯れてしまい、その子どもである脇芽3本を切り取って鉢に移植した時から、私との関わりが続いています。

ラッキーなことに、3本ともうまく根付いてくれて、5年もの間、移植もせずに同じその鉢で育ててきました。

ところが最近、葉の先端部分2,3cmが枯れ出したので、「そろそろ根詰まりが始まったかな」と判断したわけです。

で、さっそく植替え作業に取り掛かりました。
根を抜いてみると、案の定、根がたいへん混みいっていました。

そして3本のドラ君を丁寧に分離して、3つの鉢に移し替えました。

形がひん曲がっているので見栄えは悪し、それが原因で鉢のバランスを取るのに支柱を工夫しなくてはならいという苦労が伴いました。

でも…。

「親を失った子どもが3人」というイメージで、私はこのドラ君たちにいつも眺めています。

このコダワリが柳城で通用するかどうか、私にとっては大きなチャレンジなのです!(^^)! (K)

観葉植物の植替 2021/6/5

カテゴリー:観葉植物

まとまった時間が取れたので、今日は観葉植物を手入れすることにしました。

うまく行ったかどうかは、一ヶ月くらいしないと分からないかもね(^-^;

①シュロチク

もう2年以上も付き合っている植物です。

最近、枯れそうな気配になってきて、「きっと根が鉢に詰まっている」と判断。

でも開けてみると、全く根が張っていなくて、ビックリしました。
根が茶色だったので、おそらく、土が良くなかったのでしょう。

観葉植物専用の土を使って植替。
ついでに3株に分けておきました。

②スパティフィラム

つい最近、花を咲かせてくれたお利口さん(笑)

株は元気なのですが、カラダの割には鉢が窮屈そうだったので、大きな鉢に移し替えることにしました。

案の定、根が行き場を失うくらいに張り巡らされていました。

③フィロデンドロン

本ブログ初登場(^o^)/
スパティフィラムと一緒に総務課が譲り受けたものです。

カラダが大きくなり過ぎて、ちょっと触れると鉢ごと倒れてしまう位に株が大きくなってきました。

先日も、風でブラインドが揺れて、そのブラインドに押されて鉢ごと床面に落ちてしまいました。
掃除が大変だったこと(笑)

植替えの際、難なく2株に分けられました。(K)

初めて花を見た(^-^; 2021/5/25

カテゴリー:保育者 観葉植物

もともとは歴史資料室にあったスパティフィラムでしたが、部屋が無人になった機に、総務課で引き取ることになりました。2年くらい前でしょうか。

当時は元気がなかったので、屋外の日陰で育ててみました。
理由はないです。ただの直感(笑)

幸いにも、そのうちに葉がドンドン大きくなってきたので、観葉植物として総務課事務室の一員になってもらいました。

以来、毎日のように涼しげな葉に癒されてきたのですが、ここにきて初めて花に出会えることに!(^^)!
実を言うと、この特徴的な花のおかげで名前が検索できたという、実にお恥ずかしい話なのです。

水や肥料を適度にやり続けてきた結果ですかね。
キチンと応えてくれました。
嬉しいですね~(^^♪

最近は、「鉢のサイズを大きくすれば株をもっとデカくできるし、株分けして複数の鉢を作ることもできる」な~んてことを、総務課のSさんと話しているところです。

総務課に心のユトリが生まれています。
これが良い結果を出す一番の秘訣になるかも(笑) (K)

シュロチクへの思い 2020/12/7

カテゴリー:観葉植物

記録が残っていないので定かではありませんが、この観葉植物は購入してから5年以上は経過しています(購入先の園芸店が閉店したのが2015年の11月なので、逆算しました)。

その間、一度も植替えをしていないので、たぶん、鉢の中は根が回ってカチカチになっているはずです。
最近、肥料をやっても葉の色が薄いままで葉先が枯れるばかりなので、きっとそうだと思います。

でも植替えは温かい時でないとダメなので、このままにして春が来るのを待つことにしましょう。
耐えてくれることを願います(*_*)

とりあえず、葉先の枯れがひどくて見栄えが悪いため、今日はハサミで大胆に刈り込んでおきました。

これでスッキリ整ったシュロチク君ですが、もっと前から愛情を注がないといけませんでしたね。
かなり、反省です(+_+) (K)

玄関を渋く(笑)飾る?観葉植物 2019/4/29

カテゴリー:観葉植物

ワイヤープランツのついでに紹介させてください。

●ドラセナ

 

よく「幸福の木」として売られているものです。もともとは、太い立派な幹の「いでたち」だったのですが、3年くらい前に枯れてしまい、小さくて曲がった脇芽だけが残りました。それを挿し木にして丁寧に育ててきたものがこれです。既に、もともとのサイズにまで成長してくれています。

商品として売られている一本立ちしたドラセナに比べると、見てくれは劣りますが、でもでも、クニャクニャに曲がった姿の先に、私は、柳城の清らかな魂を見据えたいと思います‼(K)

●シュロチク

「何か柳城らしい植物を」という思いで選んだのがこれです。漢字では棕櫚竹。棕櫚(シュロ)のような葉と竹のような木を思わせることから命名されたそうですが、この「シュロ」が実は聖書に出てくるくる(^^♪ 

【ヨハネ12:12-13】 その翌日、祭りに来ていた大勢の群衆は、イエスがエルサレムに来られると聞き、なつめやしの枝を持って迎えに出た。そして、叫び続けた。「ホサナ。主の名によって来られる方に、祝福があるように、/イスラエルの王に。」

新共同訳聖書ではこのように「なつめやしの枝」と訳されていますが、一つ前の口語訳では「棕櫚の葉」と訳されています。この伝統が今も残っていて、イースター(復活祭)の一週間前の日曜日を「棕櫚の主日」と呼び親しまれています。正式には「復活前主日」ですが(^_^;)

その「棕櫚」がキリスト系大学にふさわしいだろうという勝手な思いで、シュロチクを選んだわけです。まあ、狙いはともかく、アジアンテイストの爽やかで知的な雰囲気は、なかなかグッドチョイスだったかも!(^^)!

ちなみに、学生食堂にも凜と飾られていますよ(^o^)/(K)


ページ
トップへ