お問い合わせ 052-848-8281
ブログページ

名古屋学院大学との連携

教員から 高校生の方へ
教員から 高校生の方へ

名古屋学院大学と名古屋柳城女子大学及び名古屋柳城短期大学は、大学間連携を促進し、両大学・短大の教育資源の有効活用による包括的・継続的な連携を行なっていきます。

教育・研究の発展と優れた人材の育成に寄与することを目的とし、互いの教育資源を活用した協働事業の実施について、包括連携協定を締結しました。

はじめての柳城祭☘

学生VOICE 柳城祭
学生VOICE 柳城祭

はじめまして🌱保育科1年生のみずきです🐼

もうすぐ私たち1年生が入学して初めてのイベントで楽しみにしていた柳城祭です✨🌷

今年はコロナウイルスの影響もあり、11月3日にオンラインでの開催となりました👩🏻‍💻👨🏻‍💻

新しい形での、柳城祭ですので私たちも分からない事だらけですが、みんなで楽しめたらいいなと思います!

今までにはなかったオンラインならではの楽しみ方で、沢山柳城祭が盛り上がっていくのがとても楽しみです✨

高校生のみなさんもHPから見れますので、ぜひ一度のぞいてみてください!

讀賣新聞に掲載されました!

教員から
教員から

讀賣新聞の「デジタル紙芝居 民話を伝承」のページに

本学HPで公開している“デジタル紙芝居ネット”のことや

名古屋柳城女子大学の学部長、鬢櫛久美子教授のメッセージが掲載されました!

デジタル紙芝居って皆さんご存知ですか?

柳城のデジタル紙芝居は、独特の芸術性と味わいをもつ昭和初期の紙芝居作品を

デジタル画像とナレーション音声で楽しんでもらうコンテンツです。

ぜひ、皆さんも一度覗いてみてください!

昔から大切にされてきた紙芝居もありますよ😊

2021年度より「認定絵本士養成講座」を開設します。

教員から
教員から

認定絵本士として、未来を生きる子どもたちのために、絵本の魅力・想像の翼を育みませんか?

特別授業では、ゲスト講師として絵本作家、児童文化研究者、出版社、絵本の専門店、美術館などから「子どもと絵本に」かかわる世界で活躍されている講師を招きます!

幼稚園教諭・保育士の+αの力を付けて、自分の強みにしていきましょう。

入学してもう半年!

学生VOICE
学生VOICE

こんにちは!保育科1年のりょうです🌸🍃

学校にも慣れてコツコツと保育を学んでいます。

コロナ対策のため、午前対面授業の週と午後対面授業の週で分かれて学校に通っています。教室の前にはアルコールが置いてあって、授業中は窓を開けて換気をしているので対面授業ができています。

オンラインとの併用なので課題は大変ですが、対面授業があると友達に会えるので、頑張れます✊🏻✨

みんなも頑張ってるから私も頑張ろうと思ってたくさんの学びが出来ています😊

来月には初めての実習があるのでみんなドキドキしています😳そのためにも学校で絵本の授業があったり実習指導があったりするので対面授業ができていることは助かっています。

これからも一人一人が意識をしてコロナ対策をしてスムーズに実習に行けるようにしたいと思います🍀

もうすぐ実習が始まります!

学生VOICE
学生VOICE

こんにちは!柳城保育課2年生ののあです🌟  

もうすぐ実習が始まるので、今は実習に向けてコツコツ制作やピアノの準備を行っています!!

 コロナの影響で、2年生最後の教育実習と保育実習の時期が近くて大変です😖

教育実習では年長クラス担当で責任実習があります。

久々の保育現場のため、不安でいっぱいで豆腐メンタルな私は追い込まれてますが、周りの友達や先生方のサポートのおかげでメンタル強化中です🔥

前回の実習から日数が空き、保育者のモチベーションが下がっていましたが、初めての実習で子どもたちから貰った手紙を見て「よし!!頑張るぞ!!」と気持ちを向上しております!!!  

就職先から内定をいただき、4月からは新しい園生活が始まります!

残りの学生生活では、一つ一つのことを深く学んでいきたいと思います📖✏️

東郷町との相互連携に関する協定調印式が行われました。

教員から 高校生の方へ
教員から 高校生の方へ

9月1日(火)東郷町役場において、東郷町と名古屋柳城女子大学・名古屋柳城短期大学との相互連携に関する協定調印式が行われました。井俣憲治町長と菊地伸二学長が協定書に署名しました。当日は東郷町在住の本学学生も2名出席して、和やかな雰囲気の中での調印式となりました。相互連携は子育て支援、教育・保育等の分野において人的、知的資源の交流を図ることにより、地域社会の発展と人材育成に寄与することを目的とします。具体的な連携内容については、次のとおりとなります。

(1)子育て支援等社会福祉の向上に関すること。

(2)教育・保育の人材育成に関すること。

(3)安心して子育てができるまちづくりに関すること。

(4)保育士等の人材確保や学生の実習受け入れ、ボランティア参加に関すること。

(5)その他、双方が必要と認めること。

東郷町は9月に大型ショッピングセンターも開店し、宅地開発も進んで、今後子育て世帯の人口増加が見込まれています。それにより、保育に関する質及び量、子育て支援施策の充実も不可欠になると思われます。 今回の相互連携協定締結を機に、本学が保育者養成校としての地域貢献とともに、学生の学修、実習、保育ボランティア、就職活動等の充実、発展に繋がることが期待されます。

なお、当日は学生も新聞、広報誌、地元ケーブルテレビの取材も受けました。


ページ
トップへ