STAFF BLOG
[イメージ]

カテゴリー:★キャンパス美化 の記事一覧

大盛況!押し花体験♫ブース(作品のご紹介:その1) 2019/7/13

カテゴリー:オープンキャンパス

「宝石のように、色々な花が散りばめられた」という表現がピッタリな作品ですね‼

ラメペンも効果的に使われ、本当にきれいに仕上がりました。サークルのメンバーがコツコツとためてきた押し花が、このように活かされたことも嬉しいです。

朝一番に作った黄色の押し花がここには使われています。2年生のスタッフさんが「夏はやっぱり元気な黄色ですよね!」とアドバイスしてくれたので、学食に飾ってあった黄色のカーネーションを譲ってもらい、また、南門に咲いていたカタバミを採ってきて速攻で作りました。作り立てだから発色が良くなります。

この作品を快く披露してくださったのは高校2年生のお二人。お友達同士で仲良く頭をくっつけながらゆったりと楽しそうに作業していましたよ。

その微笑ましさに、思わず「柳城にぜひ!」とお誘いしたくなっちゃったけど、それをグッと飲み込んだ私でした?

仲良しのお二人らしくリボンはお揃いに♪

楽しい思い出の中に、柳城の存在が少しでもお役にたてますよう、スタッフ一同お祈りしています!(Y)

第3回オープンキャンパスが開催されました‼️ 2019/7/13

カテゴリー:オープンキャンパス

今日は、今年3回目のオープンキャンパス‼️

毎回オーキャンの前日と当日の朝は、お約束の自主掃除を行います? 好き勝手に(笑)やってるから、キレイになった後は気持ちがいいです。

そして前回同様に、サークルメンバーとオーキャンスタッフさんとで押し花体験のブースを開きましたが?、いつもより多くのお客様が来てくださったのでよかったです?

今回は初めての試みとして、サークル紹介のチラシをお客様に配りました。サークルのことを沢山の方に知ってもらえたので、とても嬉しかったです? ブログサイトのQRコードも載せたので、アクセス数が増えるかも。

さて、今回はいつもより忙しく、園芸美化サークルとお手伝いをしてくれた子も休憩する時間がなかったので疲れたと思いますが、頑張ってくれたみんなに感謝です✨

今日来ていただいた高校生の方が柳城に少しでも目を向けてくれたらと願いながら、園芸美化サークルは次回に向けて日々活動を続けようと思います☘ (YK)

大盛況!押し花体験♫ブース。(「助っ人誕生★」の巻:その2) 2019/7/13

カテゴリー:オープンキャンパス

その1の続きです☆

さて?今回も、午前中のオーキャンプログラムが終わってから、参加者の皆さんへ学食の無料お弁当が振舞われました。そんな流れの後、学生ラウンジの空気がホンワカ~となってきたら…これが活動開始のサインです☆(食事会場の一角に「押し花体験ブース」があるからです)

ご来場の皆さんが「食事の後はどこへ行こうかな~」と集中する時間。スタッフに求められる配慮もマックスに☆ 頭も心も総動員です‼?

でも笑顔は忘れず、全体を見られる余裕が欲しいですよね。だって、参加くださる皆さんには、ゆった~りと押し花カード作りを楽しんでいただきたいですものね♪ そのためには、お一人おひとりに応じた細やかな配慮がスタッフ全員に求められます。

初めは少し緊張していた様子の一年生スタッフも、会話が進むに従ってイキイキ笑顔が輝いてきました? そんな姿に、ベテラン二年生スタッフと私も感化されて初々しい気持ちで活動することが出来ました。

そしてオープンキャンパス後、手伝ってくれた一年生スタッフから「次回も押し花体験ブースを担当したいです❤」って嬉しい声を聞かせてくれました!

先輩後輩にかかわらず、教えあい、学び合う。

私たちの小さなブースですが、このようなを謙虚さをこれからも大切にしていきたいと思っています。柳城らしさ❤全開で~す\(^o^)/ (Y)

大盛況!押し花体験♫ブース(「助っ人誕生★」の巻:その1) 2019/7/13

カテゴリー:オープンキャンパス

本日は2019年度第3回オープンキャンパスにて「押し花体験」を行わせていただきました。

前回同様、高校生の皆さんと保護者の方々に大勢ご参加しただき、心より…ありがとうございました!

また、今回は一年生オーキャンスタッフの二人が、押し花体験ブースに始めてお手伝いをしてくれました。入試広報課さんの心配りに感謝です‼

彼女たちはご案内から、カード作りの説明、アイロンでの仕上げ、お見送りまで、ぜ~んぶを担当してくれましたよ。


「予習」終了!
右はサークル「シャッターチャンス」のスタッフさん。たくさん写真を撮ってくれて、ありがとう‼

初めて参加する人は、オープンキャンパス開始前に「研修」を兼ねて自分用の押し花カードを作ります♪ 彼女たちはその後、暇をもてあましている(笑)友達にカード作りを教えて、予習はバッチリ! さっすが保育者の卵たちです。頼もしい限りの助っ人さんたちです~♥(Y)

その2につづく】

恵みの雨? 2019/7/12

カテゴリー:歩み

梅雨空が続いています。

「7月に入ってからカラッと一日晴れわたったことがないかも」と思って調べてみると、やっぱりね。


tenki.jp

でもそのお陰で土壌に水分が保たれ、1号館東側の植物はご覧の通りの勢いです(^^♪

左がクローバーで右がワイルドフラワー。いい感じですよー‼

「保育の柳城」に相応しいキャンパス環境になるように祈りつつ、導かれるまま一生懸命に(^o^)/ (K)

ミニヒマワリ?満開 2019/7/8

カテゴリー:ヒマワリ

きれいにそろいましたよ‼ 側を通る学生さん! ちゃんと見てますか~? 美しいものをじっと観察して、保育の清らかな心を養ってね(^^♪

ミラクルビームという商品名のミニヒマワリたちですが、毎年、種のパッケージにある説明書きとは違った咲き方をします。「枝分かれし、たくさんの花を次から次へと咲かせます」と書いてあるので、咲くのに時間差があるんだと期待しますが、実際には、ほとんど同時に咲いてしまいます(^_^;) 

苗の植え方が悪いのでしょうか。いつも定植が遅れるから、根が弱って株全体の寿命が短くなる、つまり一気に咲く、という具合かも。肥料のやり過ぎの可能性もありますね。多いと、いっぺんに元気よく咲いてしまったりして…。夏休みの自由研究課題にはいいかもね。(K)

セミの初鳴き♪ 2019/7/7

カテゴリー:昆虫など小動物

猛スピードで(笑)自転車に乗っていたらセミの声を耳にしました。広い道路に一匹だけの音。たぶん関心がないと記憶に留められない程度の音量でしたが、私はちゃんとキャッチしましたよ(^^♪

これも日頃から花壇の手入れを通して、自然と親しむ時間が与えられているためかもしれません。感謝です。

そういえば二日前、サークルのメンバーさんがセミの抜け殻を見つけて喜んでいました。さっそく実習先の幼稚園に持ち込んだところ、女の子に「割ってみたい」と言われてビックリしたそうです。男の子はというと「かわいそう~」なんて言っていたそうですよ(^_^;)(笑)(K)

一番手はスイートアリッサム‼ 2019/7/1

カテゴリー:ワイルドフラワー

学食花壇に蒔いたワイルドフラワーが、恵みの雨のおかげでグングンと成長しています。そして、ついに今日、最初の花を発見(^o^)/ スイートアリッサムでした。

新校舎建設用の仮囲いができて、現在、写真のような有り様ですが、それでも、日光が最大限当たるように、透明な壁をできる限り施してもらいました(壁が途切れているように見える部分)。

この場所、来年3月中旬ごろまでは学生さんの動線からは外れるので、しばらくはひっそりと管理されることになります(窓越しには観察できますが、目隠しシートがガラスに貼ってあるので、イマイチです)。ワイルドフラワーに頼った理由もここにあります。雑草のように力強い花々の力で、花壇の土が豊かに肥えてくれることを願っています(^^♪ (K)

今年も会えた?ミニヒマワリ 2019/7/1

カテゴリー:ヒマワリ

今年度最初に播種した分(4/27)がついに~(^o^)/

種から育てた花ですからね、ほんとうに嬉しいです。

スカッと晴れた夏空が似合うヒマワリですが、梅雨明け前のどんよりとした雰囲気を一掃してくれるような、そんなパワーも持っている感じがします。

脇芽が伸びて次々と花を咲かせてくれるタイプのミニヒマワリですから、しばらく楽しめます。施設実習中の保育科2年生の皆さんが大学に戻ってきたら、サプライズされてくれるかな~?(^^♪ (K)

緑化に向かって☘いい調子 2019/6/28

カテゴリー:クローバー ワイルドフラワー

種蒔きしてから3週間。

緑のジュータンがホラ❤見えてきましたよ。

最近になってやっと梅雨本番って感じですが、それまでは水遣りがたいへんでした。とにかく発芽が整うまでの水分維持が成功の鍵を握るのです。園芸美化サークルのメンバーも良く心得ていました。

努力が実って一安心。神に感謝して、ますます元気に校内美化に努めます!(^^)! (K)

チャレンジ?THE「花びらアート♪」2019/6/21

カテゴリー:お花遊び

今日はお昼休みに学食前のベンチにて、花びらアートの試作を行いました?

目的は花びらで「アートしたい!&絵を描く」ことにあります。材料は中庭と南玄関のワイルドフラワー、そしてペチュニアです。小さなお皿に花びらだけ、少しずついただいてきました。

作業の始めの予定では、花びらを袋に入れて馴染ませた後、水を入れて「花の色水」を使って絵を描こうと考えていました。

でも、触れていると・・・お花の発色を知るため、そしてお花の命をいただく感謝の思いを直に感じたくなりました。

そんな時は~すぐに話し合い?

結果、お花を潰しながら、真っ白な画用紙に指の腹を使って「ポンポン」っとタッチングしながら描いていくことになりました♪

指で潰してみると、粘り気があるもの、水分が多いもの、発色がすぐ出るもの、こするとジワジワと出るものなど…お花の個性が体感できます。

描いているとワクワクが止まりません。次第に子ども心がムクムク。お互いの作品を自慢しながら?(笑)時を忘れ楽しみました。

さて、学食に戻り、「この白い紙をどんな風にアートしようか」ってアレコレ考えていたんです。すると、保育士資格をお持ちのキッチンスタッフさんから「カードもいいし~、うん、そうだ‼♪ 紙だから丸めてみてもいいんじゃない?」 そんなうれしいアドバイスをいただいたんです!

早速、紙を丸めていたら「ドライハーブを入れたら、プレゼントにもなるんじゃない??」って…絶妙なタイムリーヒットが‼(笑)

安定するようにレースのコースターを着けて、はい?出来上り♪

手前味噌ですが、慌ただしいお昼休みの時間が、しっかり「アート」を満喫出来る時間となりました。

園に就職できたら、花壇のお花を子どもたちが楽しみながら、ご家族のみなさんにプレゼントできる「アート」体験ができるといいなぁ。

そして何より♪ ベンチに座り、外の空気に触れながらのお花遊びって本当に心地よいんです♪

園芸美化サークルでは、これからもお花の育みを通して心の豊かさも育む活動を行っていきます。(Y)

いのち 2019/6/18

カテゴリー:歩み

榎戸先生が研究室で愛(いと)しんでおられたハムスターが命を終えました。

彼女から「どこかに埋葬したい」との相談を受けたので、柳の木の下をおすすめしました。以前、サークルのメンバーがここに、窓ガラスに激突して死んだスズメを埋めたからです。この木が短大創設50周年記念樹である点も大切かなと思いました。

榎戸ゼミの学生さんも一緒になって丁寧に葬っていました。命の大切さを伝えたいがための先生のご配慮もあってのことでしょう。

動物もそうですが、植物にも命があるので、園芸美化サークルでは、花壇の花を一斉に抜き取る際などには祈りをささげることにしています。一輪の花を摘む時にさえも感謝の気持ちを込めているメンバーもいます。

命の大切さは誰でも承知ですが、それを「日常化」することは意外と難しいです。食前の感謝の祈りの際に「命をいただく」気持ちを込めることが、たぶん一番続け易い方法かもしれません。そういえば、辰巳芳子さんの「命のスープ」とは「命をいただくスープ」のことなのでしょうか(^_^; (K)

※辰巳芳子さんについてはこちらを(8-9ページ)

ひと雨ごとに♪ 2019/6/15

カテゴリー:ワイルドフラワー

学食前のワイルドフラワーの芽が、ひと雨ごとに伸びてきています。

その成長は気をつけていないと分からない、僅かなものかもしれません。でも?✨毎日意識して見ている人にはハッキリ分かるんです♪

ワイルドフラワーの前にしゃがんで見る景色は、ピッタリ、子どもの目線の高さです。私は、小さな芽の赤ちゃんたちが、「わいわ~い♪」って輝きながら、自分の命の成長を楽しんでいるみたいに感じます?✨

そして、こんな赤ちゃんワイルドフラワーにも、蝶はやってきて遊び相手になってくれています♪

蝶「早く大きくなってね♪」
芽の赤ちゃん「ガッテン承知~(^ω^)

なんて・・・お話してるのかな??✨

次回はそんな瞬間を写真に撮って投稿したいですね~?\(^o^)/?(Y)

雨がお友だち♪ 2019/6/14

カテゴリー:花を飾る

6月に入り雨の日が多くなってきましたね。1号館の入口に、今年も白いカシワバアジサイと青のガクアジサイが咲き始めました。

白いカシワバアジサイは名前のとおり、葉が柏に似ています。よく見てみると…ひとつひとつの小さな花は繊細で、まるで手がこんだ「芸術作品」のようです。

青のガクアジサイは萼(ガク)(→花びらに見える部分:実は葉が変化したもの!)が四角で折り紙のよう…♪ 気高さに加えて深いおもいやり。でも、親しみもあって、私はカタツムリさんがよく似合うって思いました。?

雨の続く少しうっとうしい梅雨の季節を彩るアジサイたち。その清らかで可憐な姿を見ていると、私たちが知らぬ間に、恵みの雨が植物の成長を助けていることが実感できます。

園芸美化サークルはその恵みをいただいて、こんな風にお花を楽しみました。

 

学食の洗面脇のアジサイ。
柳城生のみんなや、教職員の皆さんの心が少しでもホッと和みますように?✨ (Y)

ガクアジサイを漢字で書くと額紫陽花。「萼」ではなく「額」。中央のプチプチした花の集合体を「萼」が額縁のように取巻いている様子から命名されたということです。ややこしい?

イッキに定植? 2019/6/13

カテゴリー:保育者

すっかり大きくなったヒマワリ君と、運よく格安で手に入れた苗ちゃん達とを「今日こそは定植するぞ‼」と思ってサークルメンバーにお誘いのLINEを打つと、快くOKのお返事? Yさんなんか、訪問先の幼稚園からダッシュ(?笑)でのご帰還でした?

 

 

皆さん、慣れてきましたね。メンバーが増えたお陰もあって、アッという間に作業が終了です。


奥のヒマワリが今回植えたもの。手前は4/27に播種したもの。


ペチュニア(メンバーが一人一株ずつ、個別管理にチャレンジ!)

経験と根性がものをいう保育現場だから、体を使った根気の要る体験を在学中にたくさん積んで欲しいですね~。園芸美化サークルの活動がそのお役に立つことを信じて、体育会系のノリでビシビシいきます(?笑)

だって、命ある植物を扱うのですから、それなりの覚悟は必要。園芸活動は「植えた後の毎日の手入れや夏休み中の水やり、誰がするの?」という世界なのです。根っこにあるのは、もちろん「By Love Serve」の愛ですが!(^^)! (K)

虹の彼方に♪ 2019/6/12

カテゴリー:歩み

柳城の空に、こんなステキな虹の架け橋がかかりました♪

梅雨入りし、お天気が不安定な季節になりましたね。先程まで晴れていたかと思うと、急に真っ黒な雲が固まって大粒の雨が降ってきます。

「やだ~雨降ってきちゃった~」とビックリし帰宅を急ぐ学生の中、今日もいつものように二年生メンバーと学食にて新作折り紙作品の制作をしていました。

学食はガラス張りになっているので全天候仕様?(笑) 先程まで降っていたかと思っていた雨は、折り紙に夢中になっていた間いつのまにか止んでいました。

すると、「あ、虹だ♪」と虹を見つけてくれた友達が…?
「わぁ虹の橋が見えるね~」
「でも、ちょっぴり建物が邪魔してるから、手でぎゅって虹を広げたくなるね‼(笑)」なんて…子どものように楽しい会話が弾み、折り紙を折る指も軽やかに?

だからかな?(笑)

外で打ち合わせをなさっていた技術指導のKさんと警備会社の方にも思わず、ガラス越しに「虹」が出ていることをジェスチャーゲームのようにお伝えしてしまいました(笑)

虹の彼方には何があるのかな…?

柳城の空にかかる「橋」?✨
子どもたちと一緒に渡る日を夢見て…

園芸美化サークルの活動と共に学生生活を一日一日大切に過ごしていきたいと思いました♪(Y)

【続編あり】

クローバーの刈り込み 2019/6/12

カテゴリー:クローバー


※フェンスの奥に見えるクローバーは刈り残したもの

オーキャン2019の前日、雨天にもかかわらず造園業者さんが校内の草刈をして下さいました。「カッパを着ての作業はそうとう大変?お疲れ様~」という感じで、学食で「朝の祈り」の準備をしながら、その様子を眺めていました。

この時に、草刈の範囲をクローバーまでお願いしたので、結果はご覧の通り。古くなった葉が見事に刈り取られています。でも心配はご無用。この後、新しい葉がドンドン成長してくれます。五日後に撮った写真ですが、すでに若々しい小さな葉がプチプチ見えている所もあります。

人間の表皮は45日、骨は3年かかって自動的に更新されるそうです。健康を保つ仕組みなんでしょうね。植物の場合は人為的に更新させることで美しさを保てるわけです。

雑草扱いのクローバーですが、柳城の校内緑化のための大きな担い手です。そして保育の心を育むのに必要な大切な大切な植物でもあります(^o^)/ (K)

「シャッターチャンス」さん❤ありがとう 2019/6/12

カテゴリー:歩み

「春」をテーマにしたミニ写真展を第2学生ラウンジで見かけました。柳城短大の写真サークル「シャッターチャンス」さんの企画です。

その作品の中に、しっかりと「中庭花壇の風景」がありましたよ(^o^)/ 

注目点は、柳城短大創設50周年の記念樹である柳の木も収められていたこと。園芸美化サークルの記録写真はどれも花壇だけを写したものばかりでしたから(^_^;)

良い勉強になりました? (K)

おおっ?虹 2019/6/12

カテゴリー:歩み

【続編】

細々とした用務に追われて、学内をせわしく動き回る昨今。

今日もそんな最中、外で警備員さんと大切な立ち話しをしていると、学食内にいる学生さんが窓越から「あれ、あれ」とジェスチャーしながら空を指差してくれました。その方向を見ると~、やった~レインボー‼

ついさっき、夕立みたいに通り雨があったばかりなので、空気中に残った細かな水滴が西日を屈折させたんですね!(^^)!

ホッとする美しさ・・・。「パソコンに釘付け」状態では味わえない心地良さです。花壇の草花や昆虫たちを見る時と同じですね。

時々は事務室から外に出て、自然に触れたり、学生さんの飾らない普段の様子を肌で感じることが、事務スタッフの成長には必要かもしれません。(K)


ページ
トップへ