STAFF BLOG
[イメージ]

カテゴリー:歩み の記事一覧

スノーフレーク 2022/3/28

カテゴリー:歩み

和名はスズランスイセン。
花がスズランに、葉がスイセンにそれぞれ似ているからつけられた名前です。
ヒジョーに分かり易いですね。

英名の方は「Summer snowflake」、つまり「夏の雪片」です。
こちらはヒジョーにオシャレです。

ちなみに「スノーフレーク」をフリー素材で検索するとこんなものが出てきました。

緑の園に舞う雪片。

スノーフレークを見て、こんなイメージが持てる人になってみたいもんですね~。(K)

春の冷たい雨 2022/3/22

カテゴリー:歩み

低気圧がダブルで日本の南岸を進む影響で、今日は、低気圧に向かって北からの冷たい風が日本に流れるそうです。

その影響で、冷たい雨が朝から降っています。

春先の気温を「三寒四温」とはうまく表現したものです。
元々は中国北部や朝鮮半島に押し寄せる寒気団が強弱を繰り返す様子を表した言葉だそうです。
それが日本の春先にぴったりなので借用されたというわけですね。

風の流れを見ると確かに低気圧に向かって動いていました。


windy.com

一方、雨雲レーダーで雨の様子をチェックすると、何やら不思議な「輪」を発見。
雨雲が円形になっています(*_*;


weather.yahoo.co.jp

もちろん、この現象は過去にもネット上ですでに話題になっていました。

雨雲の内部で雪から雨に変わるような部分(融解層と呼ぶそうです)があると、そこに雨雲レーダーが過剰に反応して大げさな雨雲を描き出すとのことです。上空に寒気が流れ込む時に良く起こるそうです。肌寒い、今日のような天気の日にです。

ということは、この輪の中心付近には雨雲レーダーがあるかも…。

そんな予想をして、レーダーが設置されている名古屋地方気象台の位置をプロット(赤丸)してみると、確かにド真ん中!(^^)!


weather.yahoo.co.jp

ちなみに、この「ブライトバンド」と呼ばれる輪が示す強めの青色は、本来の雨の強弱を正確には示してはいないそうです。要するに雨雲レーダーが過剰反応しているということです。

花壇を離れて、こんな記事を扱うのも「たまにはいいか」なって、そんな気分で一生懸命に書きました。

じゃあ~ね~。(K)

多年草の新しい仲間 2022/3/14

カテゴリー:歩み

春の花壇をにぎやかにさせる花の苗がホームセンターに所狭しと並んでいましたよん(^^♪

ハーブの苗をお目当てに立ち寄ったんですが、チャレンジ苗になりそうな多年草を7種だけ購入して植えてみました。

ローダンセマム・アフリカンズ
ネメシア・アロマンス
ジュリアン
アネモネ・パンドラ
ツルニチニチソウ
クレマチス
クリスマスローズ・マリア

このうち、クレマチスは「つる性植物の女王」と呼ばれるほどの一品らしく、成長が楽しみです。同じつる性植物のツルニチニチソウと一緒にフェンスに絡ませる予定で植え付けておきました。(K)

ハーブ&ハーブ2 2022/3/14

カテゴリー:保育者 歩み

 

ハーブは雑草のように強健で手入が比較的簡単なのにドンドン増えてくれる。
苗の値段も高くないため、柳城では積極的に取り入れようと計画しています。

今回も以下の9種類を花壇へ追加しました。

ラベンダー・ペタンクラータ
セージ・ハニーレモン
アップルミント
アルテミシア・コーラプラント
ローズマリー・レックス
ローズマリー・アップライトブルー
ゴールデンレモンタイム
ジャーマン・カモミール
ローマン・カモミール

ハーブを基調にしたイングリッシュ・ガーデンみたいな感じに仕上がって行けば理想的ですが、それまでには、まだまだ試行錯誤を重ねる必要がありそうです。

仮に、柳城で園芸を学べるようになると、保育専門の柳城としての差別化が図れると以前から考えていますが、そんなのは夢物語でしょうか。

園芸のチカラがあれば、保育はもっと充実すると思うのです。
柳城学院の創設者であるヤングがお手本ですから。(K)

充実😁クリスマスローズ 2022/3/10

カテゴリー:歩み

ディクロアの影に入る位置に植えたのが功を奏したようです。

西日をまともに受けることが無くなるため、夏をうまく乗り切れたのでしょう。

こんなに咲いてくれて、とっても嬉しいです。
レベルがひっくいかも知れませんが、柳城では上出来です(笑)

クリスマスを越えて、イースターに近い今の時期に咲くことから、これらはレンテンローズという品種ですね、きっと。

こぼれ種で株が増えていくと言いますから、花をたくさん咲かせた方が有利です。

柳城の精神的支えであるキリスト教に縁のある花ですからね。
たくさん増えて、花壇を盛り上げて欲しいです。(K)

春一番 2022/3/5

カテゴリー:歩み

東海地方で春一番を観測したそうですよ。

東海地方の春一番の定義はというと「立春から春分の日の間に低気圧が日本海上にあり、最大風速8メートル超の南寄りの暖風が吹いた日」だそうです。

今日の名古屋の最高気温は17.8℃で最低気温は2.8℃。
寒暖差は実に15℃でした!

確かに、1号館の3階から昨日撮影した中庭の陽の光もすっかり春でしたね。
光と影の境界がクッキリとしていて、いよいよ、今年も花壇の季節に突入という感じでした。

こんな写真を見ていると、光と闇について考えさせられます。
これは聖書の重要なテーマの一つでもあります。

曖昧さを好む日本人の多くは、このテーマを避ける傾向にありますが、物事を曖昧のままにするのは、その場では都合が良くても、将来の発展にとっては不都合である点が理解されないようです。

日本経済の停滞が長く続く根本原因もここにありますね、きっと。

さて、柳城の発展についてはどうでしょうか。
光と闇をハッキリと区別するキリスト教を背負う柳城ですから、きっとうまく行くはずですよね(^o^)/ (K)

仲間が増えました 2022/2/22

カテゴリー:歩み

花壇のオーナメントを追加しました。

今回は南門付近の花壇へ投入です。

キリスト教主義を貫く柳城らしさを形で表現しようという作戦ですが、思いが果たして伝わるでしょうか。

「祈る天使」はキリスト教の定番。
祈りで始まり祈りで終わる日々の生活への導きとなってくれれば嬉しいです。

「ウサギ」はイースターのシンボル。
多産型の動物であるウサギはイースター(復活祭)における命の復活を象徴するにふさわしいということで一般的に用いられています。

柳城を訪れる人々が何気なく目にするであろうオーナメント。

その一瞬を大切にする積み重ねが大きな成果を生む基礎となります。

聖書が語っている通りです。
「ごく小さな事に忠実な者は、大きな事にも忠実である。ごく小さな事に不忠実な者は、大きな事にも不忠実である。(ルカによる福音書16:10)」

些細なことに気を抜いてはなりません。(K)

クリスマスローズにホッコリ 2022/2/8

カテゴリー:保育者 歩み

キリスト教主義の柳城にとって、この花はやっぱり特別ですね。
クリスマスの時期とは関係なしに咲いてくれますが(笑)

「冬の貴婦人」とも呼ばれるその清楚さは確かに納得できます。
同時に、その肉厚な花びらは「冬の紳士」と表現しても似合いそうな気がします。

男女平等に向かって時代が進んでいるから言うわけではありません。私としては、女と男の生理的違いを社会に向けて最大限にどう活かすという視点の方に興味があります。

そんなことよりも…、この花、下向きに咲くから目立たない。
だから、謙遜さを尊ぶキリスト教にはピッタリなのかもしれません。

ただし、謙遜というのは神に対しての作法でして、人間関係の隅々にまで適用するのはどうでしょうか。というのも、精神的自立に乏しい人にとって、謙遜さとはそれに拍車をかける原因になるだけですからね~。要注意です。

そんなことよりも…、クリスマスローズは夏の直射日光に当たるとすぐに葉が焼けてしまうので、日当たりの良い花壇では、これまでに何度も失敗をしてきました。

植物の栽培においては失敗を何度も気軽に繰り返せるので、実にたくさんの経験が積めます。

これが子育てになるとそうは行きません。一発勝負になるから親や教師も力が入る。でもその割には我流が横行するから、これでは、トレーニングを積んでいない医者が勝手に患者を診るようなもので、困ったものです…。

何か、花について書くことに集中できないので、もう寝ます。(K)

かわいいね😁 2022/2/8

カテゴリー:歩み

寒さで体が震える日々が続いていますね。
皆さん、お元気ですか?

加えて、新型コロナウイルスのオミクロン株の流行に、誰もが心を震わせています(;_;)
2年経ってもコロナの検査に力を入れない日本の姿勢に、皆さん、ストレスたまっていませんか?(笑)

そんな最中、今日は風もなく陽射しも十分だったので、久しぶりに気合一発で花壇の手入れをしました。

そしたら案の定、体がポカポカになって来ましたよ。
2/4の立春は、実は、このようにして感じるものなのですね(^^♪

で、枯れた枝や茎をバンバン切っていると、霜を逃れたベゴニアの花に出会えました。

夏のイメージの花ですが、こんなふうにしぶとく咲き続けるパワーを持っていたんです。
ビックリです。

寒い寒いといって暖房に頼っていると体がなまります。
ウォームビズというライフスタイルを積極的に取り入れて、体温を最大限に使う工夫をしたいものです。ちなみに、私はこの数年、自宅の書斎では暖房を一切使っていません。

こんなチャレンジができるのも植物たちのお陰かもしれません。(K)

ヒメツルソバ 2022/1/6

カテゴリー:歩み

体育館の南側エリアの入り口には前から気になっていた花があります。

付近の住宅の玄関先でも時々見かけてはいました。

今回ちゃんと調べてみたら、ヒメツルソバという名前の多年草だと分かりました。

正直言うと、これまでは他の雑草と一緒に刈り取っていたんですが、こうしてしぶとく生き延びる様子を見せられると無視できなくなります。

というわけで、これからは心を入れ替えて丁寧に育ててみることにしました。

と言っても、このヒメツルソバはもともと生命力が大変旺盛なので、私なんかが邪魔さえしなければ、どんどん勝手に成長して地面を被覆して行くそうです。

クローバーに似て金平糖みたいな花は、よ~く見るととても愛らしいですよね。
真夏と真冬以外は咲き続けるらしいので、将来が楽しみです。

お隣のお花畑の強敵になるかも(^^♪ (K)

2022年への希望 2022/1/2

カテゴリー:歩み

明けましておめでとうございます。

今年もこのブログを楽しく更新できることを願いながら、新年早々、柳城グリーンを一回りしてきました。

誰もいない構内に愛らしい植物たちがひっそりとたたずんでいます。
空気はキーンと底冷えでしたが、風は少なくて日光の暖かさをじわっと感じられる、今日はそんな日でした。

皆さんに何をお見せしようかなとワクワクしながら、いくつか写真におさめてみました。

最初の一枚はこれ。
キンカンとラズベリーです(^^♪
やっぱり気になるのは果実だね。食欲全開です‼

今年のキンカンは、昨年よりも甘いのがとても嬉しい。
実の数が少ないからかな?

お次は、紫と緑のコントラストが美しい、アメジストセージとクローバー。
赤いサルビアも割り込んでいます。

以上は、お日さまポカポカの南門周辺でした。

続いては中庭。
驚いたことに、ペチュニアがまだ咲いていました(*_*)

花も葉も、この写真だけ見れば夏に撮影したかのような色合いです。
「花壇の女王」はこの場所がお気に入りなんですね、きっと。

他にも数枚撮りましたが、2022年の最初の投稿は、この元気そうなペチュニアで気分良く終わりましょう!(^^)!

今年も、柳城の園芸ブログにおいで下さい。
一生懸命に更新しながらお待ちしています(^o^)/ (K)

実感『北風と太陽』 2021/12/28

カテゴリー:歩み

今日は仕事納めということで、総務課では午前中に大掃除を済ませました。

そして私は同じ午前中にプチ改善を一つ提案できたので、午後は気分良く草取りに集中しました。

先ずは南エリアにあるクローバー畑。そして次は芝生です。

クローバー畑では、除草剤を使って枯らせたイネ科雑草を取り除きました。根まで枯れているからスパスパ抜けて爽快(^^♪

芝生では短い草を丁寧に抜いて歩きました。小さいうちに根元から抜くのがコツです。
腰をかがめながら歩くので姿勢が悪くなりそうです。

さて、今日は晴れて最高気温が8度と比較的過ごしやすい日でしたので、南エリアは快適でした。素手で草取りしてもへっちゃらです。日光を感じるからです。

一方、芝生の方は陽が当たらない場所なので、サッサと仕事を済ませたい気分になります。

これら2つシーンを比較して、イソップ寓話にある『北風と太陽』を思い出しています。
陽のパワーはすばらしいです。さすが、核融合(笑)

じわ~~~と内部から変化を促す。
これがキリスト教が説く「愛」なのかもしれません。

強引に誘導しても、人はなかなか変われません。
でも、心に愛という感動を注入すると、それが種となって徐々に変化していく。
「愛」と「甘やかし」の区別が不明瞭な日本では、なかなかうまく事は運びませんけど。

福音書を読んでイエス・キリストの行動に学ぶしかありませんね。
柳城の永遠のテーマがここにありそうです。

皆さん、良いお年をお迎えください<(_ _)> (K)

初雪とコロナ 2021/12/27

カテゴリー:歩み

「数年に一度の寒波」という言い方がされた今回の冬将軍。

名古屋では初雪でした。
積雪はわずか1、2センチですが、景色はご覧の通り、純白で埋め尽くされています。

今日はたまたま空調の業者さんと一緒に施設を一回りしたので、1号館の屋上からこうして冬景色を眺めています。ラッキーでした(^^♪

中庭花壇、芝生そしてクローバー畑が真っ白に塗られています。
絵でも書きたくなるような風景ですね~。

今日は補講日なので柳城生はわずかしか登校していません。
通常の授業日なら、きっと、この中庭広場で雪だる作りが始まり、シンと静まり返った構内が学生さんの黄色い声でにぎやかになるでしょうね。

新型コロナの影響で、多くの人がイベントに飢えているようです。
年明けにはオミクロン株の大流行が心配されています。

皮肉にも、集団よりも個人に目を向ける絶好のチャンスがコロナ禍の日本には横たわっています。
でも、日本の「シガラミ社会」は、一度真っ白にリセットできるようなユトリが無いのも事実。

持続可能な柳城を目指して、純白になった写真を皆で見つめたいものです(^o^)/(K)

クリスマス2021 2021/12/25

カテゴリー:歩み

メリークリスマス‼

キリスト教主義の柳城ではクリスマスは休業日になりますが、今年はそれが土曜日なので休日を一日損してしまいまし(笑)

そんなケチ臭いこと言ってると信仰のお恵みが得られなくなりそうなので、普段通りブログを更新して、自分なりに柳城にちょっとだけ貢献したいと思います。

2年前に、ちょうどクリスマスの時期に咲いてくれて嬉しかったので、これ以来、機会あるごとに苗を増やして来ました。でも、なかなか定着させられなくて何本も枯らしてしまいました。

今年は花を見ることなくクリスマスを迎えることになりました。

たくさんの品種があるようなので、花壇の環境に合わせて選択をしなくてはなりません。

「クリスマスローズ」というのは、日本ではキンポウゲ科ヘレボルス属の宿根草たち全部に使われている名前ですが、元来は早咲きのヘレボルス・ニゲルと呼ばれる花だけにつけられた愛称、つまり「クリスマスの頃に咲くバラに似た花」なんですね。

「クリスマスがとっくに過ぎた3月頃に咲くクリスマスローズって名前がおかしくない?」と思う人も多いと思いますが、そんなヘレボルスたちは実は「レンテンローズ」という愛称で呼ばれるのです。これは「レント」つまり、イースター前の大斎節(たいさいせつ)と呼ばれる期間の英語訳名に由来します。

貧しい羊飼いの少女がイエス・キリストの誕生を一目見たいと願うも、贈り物が無くて困って涙を流したところ、それが落ちた場所からクリスマスローズが咲いたため、それを切り取って幼子イエスに捧げた…。

そんな美しい物語を持ったクリスマスローズ。

イースターの前に咲いてくれないかな~。(K)

まだまだ元気🔥 2021/11/24

カテゴリー:歩み

11月も後半。

寒さが増してきた今日この頃ですが、皆さん、お元気ですか?

コロナ感染対策マスクの効果と、熱でも出すと「コロナ?」と疑われる(笑)という緊張感からか、周囲で風邪をひいている方が激減しているような気がします。

さて、柳城の花壇もそろそろ花が少なくなってきました。
そんな中でも、頑張って咲き続けているものを4つだけ集めてみました。

4つとも本来多年草ですが、冬の厳しい日本では越冬しにくいため、皆、1年草扱いとなります。
ただ、柳城での実績から言うと、ヒマワリ以外は冬を越して春に開花した時もあります。
その年の冬の厳しさとか、植えられている場所の環境とかが複雑に絡み合って、うまくいく時もあるようですね。

それで、今年の春に植えた柳城のヒマワリ(サンビリーバブル)だけは初めての冬を迎えます。

冬越えを期待して、大切に見守ることにしましょう。(K)

クリスマスローズ under アラカシ 2021/11/20

カテゴリー:歩み

5号館南にあるクスノキの足元にひっそりと咲くクリスマスローズ

「こんな日陰でよく育つなあ~」といつも感心しています。

それをマネっこして、1号館玄関わきにあるアラカシの木の足元にクリスマスローズの苗を植えてみました。

ここは1号館の5階建て部分のすぐ北側だから、西日がほんの僅かに射す程度で、年中日陰な場所です。クスノキの下よりも暗いかも知れません。

育つかどうかは植えてみないと分からない。
これもガーデニングの宿命です。
1株300円程度の激安クリスマスローズとはいえ、試される苗も気の毒ですが…。

キリスト教主義の柳城にふさわしい環境をさりげなく演出してくれることを祈りたいです。(K)

柳城グリーン on インスタグラム 2021/11/18

カテゴリー:歩み

「花の写真をインスタに使っていいですか~~~?(^^♪)

いつも花壇に心をかけて下さる教員Sさんがニコニコ顔でやって来ました。

私はもちろん「よろしくお願いします‼」と返事!(^^)!

名古屋柳城短期大学の公式インスタがスタートしたそうですよ。
知らんかった…(*_*;

さっそくのぞいてみると、確かに「柳城‼」でした(笑)

過去の記事を大切にしながら個性も発揮したい私はガンコなブログ派なんですが(笑)、こうしてSNS上でSさんによって柳城グリーンがキレイに紹介されると、何となく心が揺らいできますね。

「柳城」関連のインスタは他にもあるようなので、皆さんもぜひチェックしてみて下さいね(^o^)/

インスタ、始めよっかな~~~??? (K)

見納め😥メランポジューム 2021/10/27

カテゴリー:歩み

2021年の柳城の夏をおおいに飾ったメランちゃん。

黄色の可愛い花をプチプチと一生懸命咲かせてくれました。

正門花壇では道行く人に名前を聞かれたこともありました。
「キレイな花ですね~」って、驚いていました。

一方、中庭と学食の花壇ではポーチュラカがこけたため、ピンチヒッターとして見事に代役を務めてくれましたね。

こんなかわいいメランちゃんですが、いよいよパンジーに席を譲る時となりました。

花柄摘みを精一杯やって、寿命を少しでも伸ばそうとしてみました。
その甲斐あってか、まだまだ鑑賞できそうな株も多くありましたが、季節の変わり目です。
仕方ありませんね😥

この4連のコラージュ写真が見納めです。

また来年、会えるといいね~(^^♪ (K)

アメジストセージが爆咲中 2021/10/16

カテゴリー:歩み

堂々たる咲きっぷりですね~。

放射状に延びる花穂(はなほ=ススキみたいに、穂の形で咲く花)が風に揺れてきれいです。
アメジスト(紫水晶)の名をもらうほどですから、その花の色も極めて上品。

だから、1号館の南玄関にあるアメちゃんは、ここをよく通る教職員や業者の皆さんを、きっと癒してくれていることでしょう。

一方、学校敷地の東側にあるレストランとの境界付近には、これとほぼ同じ大きさのアメちゃんが3つも並んでいます。

これらは通行人の目線からは少々外れる位置にありますが、これだけのボリュームがあると、気付けば一発で目が奪われますよね、きっと。

ちなみに、3つの中央にあるアメちゃんは、1年間には、イチジクの間にあったもの。
イチジクの邪魔になってはかわいそうかと思ってここに引越しさせました。
もともと、こんな場所に植えた私が悪いのですが。

柳城の秋を飾るアメジストセージ。
そのフカフカした花穂をぜひご覧くださいね(^o^)/ (K)

メランポジュームがバテてきた(T_T) 2021/10/9

カテゴリー:歩み

正門花壇に植えたのが6/24

寿命を延ばそうと思って花柄摘みを一生懸命やっていますが、株によってはすでに枯れてしまったもの出ています。

メランちゃんは肥料を与え過ぎると良くないらしいので、けっこう気を使います。
「もっとキレイに咲かせたい」という気持ちをグッと抑えないと施肥の量が増えるからです。

あと3週間でパンジーとチューリップにバトンタッチですからね、それまでに全滅しないよう、大切にしたいです。(K)


ページ
トップへ